BambuLab X1 Carbon Combo
BamboLabの3Dプリンター
CoreXY方式
Bambu Lab X1 シリーズ | デスクトップ3Dプリンター | X1C | Bambu Lab JP
X1-Carbon Combo、一ヶ月所感 – 道具眼日誌:古田-私的記録
ものづくりスペース瀬谷|3Dデータ作成についての3パターン
ものづくりスペース瀬谷|BambuLab X1-Carbon Combo
【3Dプリンター】ゲームチェンジャー爆誕 予算があるならこれ一択!! レビュー記事 BambuLab X1 Carbon (X1C) AMS Combo 圧倒的な利便性とスピードを兼ね備えたマシン - Psych0h3ad
会社や学校に導入するならこれでいいっぽい
index_id9 | 【3Dプリンター】ゲームチェンジャー爆誕 予算があるならこれ一択!! レビュー記事 BambuLab X1 Carbon (X1C) AMS Combo 圧倒的な利便性とスピードを兼ね備えたマシン - Psych0h3ad
BamboLabシリーズの選び方フローチャート
ビルドプレート
BambuLab製3Dプリンターのビルドプレート使い分けメモ – 道具眼日誌:古田-私的記録
上の記事によると付属しているのは常温プレートとエンジニアプレートらしいが、自分が注文したのには両面テクスチャードPEI プレートが付属してた
てっきりこれが常温プレートだと思って糊付けしてた
PLAとか使っている限りは不要そうだな
3Dプリンターのために3Dプリンターで部品を作る ~Bambu Lab Mods(随時追加) – 道具眼日誌:古田-私的記録
このあたりから作ってみるのも面白そう
寸法
389 × 389 × 457mm
14.13kg
造形体積
最大 256 × 256 × 256 mm³
でかいtakker.icon
タイムラプスを使うには外部ストレージとしてmicroSDカードが必要
対応仕様
FAT32
2TB
Class 10 or U1
accessories
付属の説明書には付属品の説明がない
こちらのURLに書いてある
設定
Bambu lab X1C 開始時の共振測定を無効化|ster
キャリブレーションでぶるぶるするのは共振する固有振動数を測定していたのか
Bambu lab X1C 印刷終了時にAMSの引き戻しをしないようにする|ster
Bambu lab X1C 押し出しキャリブレーションとパージライン(右奥のL字)の位置を変更する|ster
ノズルキャリブレーション時に出てくる線の形状変更
0.2mmホットエンド
https://jp.store.bambulab.com/products/bambu-hotend-x1c?variant=49746407031076
TPUフィラメントを使う
https://aobeco.com/bambulabx1c_tpu/
https://wiki.bambulab.com/en/knowledge-sharing/tpu-printing-guide
https://note.com/shintak/n/n5d2d450f7851
BambuLab X1 Carbon ComboとBambuLab P1S Comboとの違い
マルチアカウント非対応
将来は対応するらしいが
2025-09-18現在は、以下のどちらかで対応
その都度デバイスの紐づけを解除する
BambuLabのローカルモードを使う
3Dプリンターがつながっているネットワークからならだれでも操作可能
代わりにクラウド経由での操作ができなくなる
スティック糊がいる
シワなしPITでよさそう
https://tenagle.com/nori/
https://www.omorodive.com/2019/02/convenienttoolsfor3dprinting.html
消えいろPITはだめ
AMS Combo
3MF
#2025-09-27 16:31:34
#2025-09-10 12:05:09
#2025-09-09 10:29:55
#2025-09-01 16:13:57